90年代のジャズアルバム




Vladimir Shafranov / White Nights

Vladimir Shafranov(p) George Mraz(b) Al Foster(ds)

1.Love Walked In 2.I Rememeber Clifford 3.Giant Steps
4.White Nights 5.Bluesnost 6.Tin-Tin-Deo 7.Sad To Say
8.Lester Left Town 9.I've Never Been In Love Before
10.'Round Midnight 11.One By One 12.Django 13.Vova-Nova
14.I Mean You

Recorded on January 1990

ロシアのピアニスト、ウラジーミル・シャフラノフの
トリオによるニューヨーク録音。

4曲目のタイトル曲が心にしみる。

ウォッカのラベルに似せたジャケットもいい。


Keith Jarrett / The Cure

Keith Jarrett(p) Gary Peacock(b) Jack Dejohnette(ds)

1.Bemsha Swing 2.Old Folks 3.Woody'n You
4.Blame It On My Youth 5.Golden Earrings 6.Body And Soul
7.The Cure 8.Things Ain't What They Used To Be

Recorded on April 1990

ニューヨーク、タウンホールでのライブ録音。

全編、リリカルな美メロにあふれている。

特に4曲目が素晴らしい。


Paczynski Levinson Clark / 8 Years Old

Jean Levinson(p) Jenny Clark(b) Georges Paczynski(ds)

1.The Drive 2.Re Person I Knew 3.Qal
4.Au Dela 5.Ballade

Recorded on October 1991

パリのライブハウスでのライブ。
レビンソンのピアノが本当に素晴らしい。

1曲目のThe Driveが特に秀逸。
音楽の永遠性を感じさせてくれる。

ただ、このアルバムは残念ながら今は廃盤となっている。
こういう素晴らしいアルバムがどうして廃盤になるのか
理解できない。


Jos Van Beest Trio / Because of You

Jos Van Beest(p) Evert Woud(b) Rolf Breemer(ds)

1.What Are You Doing The Rest Of Your Life
2.There's No Greater Love 3.The Shadaw Of Your Smile
4.Because Of You 5.The Days Of Wine And Roses
6.Yours Is My Heart Mood 7.In A Sentimental Mood
8.Blue Bossa in de Amsterdamse Grachten 9.Once I Loved
10.Michelle With Wave 11.Blues For Monty

Recorded on February 1993

いわゆる秀作ではないと思う。

しかし、ゆったり、くつろいで聞くのに最適な1枚。


Svensson Trio / When Everyone Has Gone

Esbjorn Svensson(p) Dan Berglund(b) Magnus Ostrom(ds)

1.When Everyone Has Gone 2.Fingertrip 3.Free Four
4.Stella By Starlight 5.4am 6.Mohammed Goes To NewYork part1
7.Mohammed Goes To NewYork part2 8.Waltz For The Lonely Ones
9.Silly Walk 10.Tough Tough 11.Hands Off

Recorded on September 1993

スウェーデンのピアニスト、スベンソンのピアノトリオ。

1曲目のタイトル曲が秀逸。私の敬愛する故安原顕さんが
1998年のベストアルバムに推薦していた。

1993年、コペンハーゲンのスタジオ録音。
残念なことにスベンソンは2008年6月潜水事故で亡くなった。


Olga Konkova Trio / Going With The Flow

Olga Konkova(p) Carl Morten Iversen(b) Audun Kleive(ds)

1.Going With The Flow 2.Yesterdays 3.Michelle 4.Solar
5.Trio NO.1 6.Nardis 7.Heavy Gossip 8.Sad Soul Sounds
9.What Is This Thing Called Love? 10.Si

Recorded on August 1996

モスクワ生まれの女性ピアニスト、オルガ・コンコワの
リーダーアルバム。
1996年、オスロでのスタジオ録音。

全10曲の内、半分がオリジナル。リリカルで、内省的な演奏。


Mads Vinding Trio / The Kingdom

Mads Vinding(b) Enrico Pietanunzi(p) Alex Riel(ds)

1.Alba Prima 2.Lover 3.The Kingdom
4.Someday My Prince Will Come 5.My Foolish Heart
6.Somewhere 7.New Lands 8.Autumn Song 9.September Waltz
10.Interlude No.948 11.I Remember Clifford

Recorded on March 1997

マッズのリーダーアルバムとなっているが、全11曲中5曲を
提供しているエンリコのリーダーアルバムといってもよい。

3曲目のタイトル曲は夢のように美しい曲だなあ。

1997年、コペンハーゲンのスタジオ録音。


Kenny Wheeler Brian Dickinson / Still Waters

Kenny Wheeler(fh) Brian Dickinson(p)

1.The Folks 2.Still Waters 3.Kind Folk 4.Remembrance
5.Winter Suite 6.Spring Sprung In 7.Phrase One
8.Spring Eternal 9.Gentle Piece

Recorded on June 1998

フリューゲルホーンとピアノのデュオアルバム。
カナダのグレングールドスタジオでの録音。

ジャケット写真の湖のような静謐さを感じさせる演奏。
フリューゲルホーンの澄んだ音色とリリカルなピアノが
心にしみる。


Giovanni Mirabassi / Architectures

Giovanni Mirabassi(p) Daniele Mencarelli(b) Louis Moutin(ds)

1.Un Dimanche DE Pluie 2.Cafe FRancais 3.Really Don't Match
4.Place De Mairie 5.One MOre Blues 6.28 Rue Manin
7.Lullaby 8.La Fin De Quelque Chose 9.Requiem

Recorded on October 1998

昔、フランス映画で見たヨーロッパの街並が目の前に
浮かんで来るような、そんな演奏だ。

ヨーロッパ・ジャズの素晴らしさを堪能できる。


Simple Acoustic Trio / Habanera

Marcin Wasilewski(p) Slawomir Kurkiewicz(b)
Michal Miskiewicz(ds)

1.Habanera Excentrica 2.Without Them 3.Tamara
4.Green Sky 5.Furiozi 6.Stravinsky 7.Simple Song
8.Simple Jungle

Recorded on September 1999

ポーランドのピアノトリオ、シンプルアコースティックトリオの
大ベストセラー盤。
透明で浮遊感あふれるマルチン・ワシレフスキーのピアノが
最高です。

1999年、ワルシャワでのスタジオ録音。




[ 戻る ]